国語 文章 問題
- wilfrido179saggs95
- Oct 2, 2022
- 4 min read
国語スイッチ 日本語の仕組みである文法を学んでいきましょう。 まずは、言葉の単位から見ていきます。 最初に抑えておきたいのは、日本語は「文章」から成り立っているということです。 「文章」とは、 いくつかの「文」を連ねてまとまった意味や気持ちを表すものです。 「文章」とはなんでしょうか? 「文章」とは、いくつかの「文」を連ねてまとまった意味や気持ちを表しています。 私がさっきから書いているのも「文章」になるわけです。 次の言葉を見てください。 「僕は学校が好きだ。 サッカーではディフェンスが大事だと言われる。 明日は晴れになるでしょう」。 これでは、意味がまったくばらばらですよね。 これは「文章」とはいえません。 あるまとまった意味をなしてこそ文章といえるのです。 文とは、まとまった内容を表して言い終える一続きの言葉のことです。 「文」とはなんでしょうか。 文とは、まとまった内容を表して言い終える一続きの言葉のことです。 文の見分け方は最後に句点(。 )がついているかどうかで見分けられます。 次の言葉を見てください。 「僕はコーヒーを飲んだブラックコーヒーが好きだ砂糖は要らない」。 これは、句点がありませんね。 これでは「文」とはいえません。 きちんと、句点をつけること。 それが大事です。 国語 文章 問題 次の文章は、いくつの文から成り立っているでしょうか。 「夜になっても風が暖かい。 春だな、と思う。 昼間、ボケの花を見かけたのを思い出した。 」 わかりますか?句点で区切るのですよ? ・・・・・ ・・・ ・・ ・ そうですね。 答えは三つです。
【問題】「頑張った」。この表現を言い換えてみよう
ただ本を読むだけでは読解力は身につきません。 この読解力を高めるには「〇〇字要約」というトレーニングがおすすめです。 【読解力をつけるには・目次】• しかし、私の視点は違います。 そもそも読解力が低い人は、本を読んでも書いてある内容が全く頭に入ってこないのです。 そういう私も、小中高校生までは、本を読んでも書いてある内容がほとんど頭に入ってこないという1人でした。 これは「 リーディングスパン」という、読みに関する記憶力が弱い人によくある現象です。 穴の空いたバケツ(=頭)の中に、水(=読みとったこと)を注ぐシーンを想像してみるとよく分かります。 その バケツに大きな穴があいていり穴の数が多いと、水を注いでも穴からどんどん漏れていってしまい、全然水がたまりません。 逆に、穴が小さかったり少なかったりした場合は、注げば注ぐほど、水はどんどんたまっていきます。 そう、 前者が読解力が低い人で、後者が読解力が高い人なのです。 ですから、国語の読解力を高めるためには、バケツの穴をふさいでやればいいわけです。 ただ、問題なのは「この穴をどうやってふさげばいいのか」という具体的な方法です。 新聞にしろ、雑誌にしろ、国語の教科書にしろ、より詳しく説明するために、複雑で長い文章になっているのですが、結局、言いたいことはいくつかに絞られるものです。 実際、国語の読解問題では、「筆者の言いたいことは何か」を問う問題がよく出題されますよね。 文章はいくつかの段落からなり、段落はいくつかの文からなり、文は主語と述語からなります。 ですから、 「主語と述語を正しく読みとること」が読解力の基礎と言っても過言ではないのです。 前置きが長くなってしまいましたが、主語と述語を正しく読みとること、これが「バケツの穴をふさぐこと」、つまり読解力を上げることにつながるのです。 まずは、例題です。 「動物園で人気者のペンギンは、空を飛べないが鳥である。 要約するのですから、文の意味を変えてはいけません。 また、字数が制限されているので、あまり重要でないことは、削らなければいけません。 その結果、必然的に主語と述語だけを見つけだすことになります。 というわけで、答えは 「ペンギンは鳥である。 次の文をそれぞれ指定された字数で要約しなさい(句読点を含む)。 先週と比べ今週は平年より気温が高く、ムシムシした暑い日が続くでしょう。 35字から15字以内へ要約• ニュージーランドは、面積は日本とほぼ同じなのに、人口は約440万人と少なく、日本の約3%にすぎません。 国語 文章 問題 気をつけたいのは、文末表現です。 天気予報ですから、文末の「~でしょう」は外せません。 以上から、問題1の答えは「今週は暑い日が続くでしょう。 14字 」になります。 次に問題2の文を要約してみましょう。 主語はニュージーランドです。 問題なのは、述語です。 この文は、ニュージーランドは、面積が日本とほぼ同じということではなく、人口が少ないことを述べた文です。 ですから、文中の言葉を
Comments